2006-09-01から1ヶ月間の記事一覧
常磐ハワイアンセンター(現在のスパリゾートハワイアンズ)の名前を知っている人は、たぶんに年輩の方だろう。昭和4O年(1965)福島県いわき市にあった常磐炭鉱は閉山の危機にあった。そんな町を支えるために、プロジェクト事業として、ハワイアンセン…
公務員を退職した後、福祉の仕事を始めた友人がいる。 公務員として、幹部まで上り詰めた彼は、介護タクシー(介護を必要とする老人を対象に自宅-介護施設の送り迎えをする業務)の免許に挑戦、9日間の合宿を経て62歳で見事免許を取得した。 そこで彼の夢は…
遊歩道を散歩していると、いろいろな花を楽しむことができます。けさもゴールデンレトリバーの「はな」と散歩途中にシャッターを押してみました。 秋の象徴のようなキンモクセイは、昨日の雨でだいぶ散りました。(中国の桂林はキンモクセイの町で知られてい…
安倍内閣が発足した。新内閣に対し、世評は厳しい。なぜか。それは、新しい内閣の顔ぶれが、国民の生活を守ってくれるのかどうかという視点から見れば、疑問符がつくからだと思う。
通信社時代の元同僚に、自称「無頼記者」を名乗るへそ曲がりの先輩の本が面白いので、読むように薦められた。その人は板垣恭介という古風な名前の先輩だ。その板垣さんが先ごろ、ことし初めに出版した本でJCJ(日本ジャーナリスト会議)賞を受けた。 にほん…
プロ野球・巨人の桑田真澄投手が自分のホームページで巨人を今季限りで退団することを表明した。しかし、きょうの2軍での登板後、引退の道は選ばず、他球団で現役を続行する意思があると語ったという。
昨日のことです。テレビのスイッチを入れ、BSデジタル放送のNHKハイビジョン放送を見ようとしたところ、映像が全く映りません。黒い画面に「受信できません。アンテナの設定か調整を確認してください」という説明が出るではありませんか。 それにしても不思…
赤毛のアンシリーズは数多い カナダの作家、L・Mモンゴメリの小説「赤毛のアン」をいまごろになって、読み返した。 孤児だったアンがプリンスエドワード島のマシュウとマリラきょうだいに引き取られ、成長していく物語で、おしゃべりアンの多感さが魅力的だ。…
『神様は海の向こうにいた』の中で、私の姉が書いた作品を紹介します。 ………………………………………… ▽父が戦地へ 私が国民学校5年生の夏の夕方のことでした。私は馬小屋に麦わらの束をほどきながら、投げ入れていました。その時、風呂に入っていた父は「これからもそう…
19日に発表された基準地価。北海道倶知安町が住宅地としては上昇率が全国1になったという。何で倶知安がと思ったら、オーストラリアからのニセコへのスキー客が急増して、コンドミニアム(滞在型マンション)の建設ラッシュで地価が急騰したのが原因なのだ…
『神様は海の向こうにいた』という題のついた戦争体験集を読みました。かつての棚倉藩の城下町である福島県・棚倉町に関係する10人の男女の太平洋戦争当時の思い出を書いた「戦争告発の書」です。わずか93ページの薄い小冊子なのですが、そこに書かれている…
この夏の野菜つくりは失敗だった。ナス、キュウリ、ゴーヤ、トウモロコシ、夏ダイコン、インゲン、枝豆とことごとく収穫は少なかった。 特に、遅くにタネを蒔いたトウモロコシ、夏ダイコン、インゲン、枝豆はほとんどダメだった。しかし、なぜか難しいといわ…
福島県の矢祭町という名を聞いたことがあるだろうか。福島県と茨城県の県境に位置した人口6985人(9月1日現在)の小さな町である。この小さな町が一人の町長によって、全国的に知られる町になったのである。住基ネット反対、合併しない町宣言などで、独自の…
竹中総務相が新しい内閣の発足で「大臣をやめるのと同時に参院議員も辞職する」ことを表明したニュースを見て、史記の中にある「曲学阿世」という言葉を連想した。 「曲学(真理をまげた不正の学問)をもって権力者や世俗におもねり人気を得ようとする」とい…
このところ、秋雨前線の影響で雨の日が多く、散歩をする人や犬の姿は少ない。 けさも6時に起き外を見たら、雨が降っている。散歩はどうするかと思っていたら、家のはなが起きてきて、私に擦り寄り、しきりに甘える。 これは散歩をねだるときの仕草なのだ。…
11日に日本記者クラブで行われた自民党総裁選候補者の公開討論会をテレビで見た。3人の候補がそろったものの、既に安倍官房長官の独走状態になっているという見方が強く、谷垣、麻生の両氏とも安倍氏に気を遣った物言いぶりで、迫力、緊迫感ともにないつま…
近くの映画館で「UDON」を見た。讃岐うどんの普及に協力する若い人々の姿を描いた娯楽作品である。上映時間は2時間を超えるが、けっこう面白く、眠気に襲われることはなかった。 それにしても、なぜユースケ・サンタマリアが主役に抜擢されたのか、よく分か…
左手首の骨折で休んでいたヤンキースのゴジラこと松井秀喜がきょうの試合から一軍に合流し、DHとして8番に先発出場、何と4打数4連続安打と大活躍をした。チームも4ヵ月ぶりの松井の復帰を祝うように、打線が爆発して大勝した。NHKのBS放送ではらはらしなが…
北海道のニドムゴルフコースであったゴルフの日本女子プロ選手権で、アメリカら一時帰国した宮里藍が難コースを克服して、優勝してしまった。コースが難しい設定だったためか、アンダーパーで回ったのは、藍と2位の韓国人選手の2人だけだった。実力者の大…
カメラポーズを取ったゴールデンレトリーバー「はな」(雌4歳)です。散歩の友だちです。毎日朝夕合計2時間の付き合いですが、あきることはありません。 にほんブログ村 家の中で家族と同じ生活を送っています。朝寝坊で、昼はほとんど寝ています。私たちの…