小径を行く

時代の移ろいを見つめた事柄をエッセイ風に書き続けております。現代社会について考えるきっかけになれば幸いです。筆者・石井克則(ブログ名・遊歩)

ジャーナリズム

2109 何を語る戦争の絵 ロシアのウクライナ侵攻

「私は一人なの。どうしたらいいの!」。ロシア軍がウクライナに軍事侵攻したニュース映像で、こう叫びながら避難する女性の姿を見ました。侵攻を命令したプーチン大統領は、こうした市民のことは虫けら同様に思っているのかもしれません。国際社会を揺るが…

2108 ウクライナへのウイルスばらまき ロシア・プーチンの行く末

ロシアのプーチン大統領が今日22日、ウクライナ東部のドネツク州とルガンスク州にある親ロシア組織が名乗る、州名と同じ名前の「人民共和国」の独立を承認する大統領令に署名した。驚くべき独善的政策と言える。この問題で開かれた国連安保理の緊急会合で…

2106虹を見た朝に 自然との対話/五輪をめぐって

今朝8時前、短い時間でしたが、調整池の向こう側に「冬の虹」が立ちました。短い時間と書いた通り、私が歩いている間の5分程度で消えてしまいました。まさに「冬の虹消えむとしたるとき気づく」(安住敦)の句通りの、幻のような虹でした。その間、周辺は…

2105 スポーツの爽やかさどこへ 失望の北京五輪

「スポーツの爽やかさはどこにいった。つまらない大会だ」。世界でオミクロン株によるコロナ禍が爆発状態のさ中に開催中の北京冬季五輪を見ていて、こんなふうに感じている。なぜだろう。それには、日本選手が絡んだ2の競技が絡んでいると私は思うのだ。五…

2102 ジェンナーと華岡青洲と 医学の進歩と人体実験の被験者たち

新型コロナに関して、日本でも3回目のワクチン接種が始まっている。このワクチンの開発に当たっても治験(国の承認前の薬剤を患者や健康な人に投与し、安全性と有効性を確かめるための試験のことで、新薬開発のための治療を兼ねた試験を言う)という人体実…

2101 医師受難の時代に「ひとすじの道」への思い

医師の受難が続いている。コロナ禍で多くの医師たちが多忙を極めている中、埼玉県ふじみ野市で猟銃を持った男が在宅訪問診療の医師を射殺した事件が起きた。大阪では12月、北区の心療内科クリニックで患者の男がガソリンを使って放火、院長ら25人が殺害…

2099 強敵と戦う武器は 小学生にも大きな影響のオミクロン株

(満開になった遊歩道の紅梅) 「疾病というものは侮り難い強敵なのだ。恐るべき武器をもっているのだ。われわれがどれほど強固な武装をしたところで、なかなか歯がたつものではない。われわれがどれほど防衛の態勢を整えたところで、その攻撃にかかっては耐…

2088 コロナ禍の2021年を送る 逆境にあっても明日を信じて

2021年もコロナ禍で明け暮れました。新聞・通信社が選ぶ十大ニュース、今年もコロナ禍が内外ともにトップ(あるいはそれに近い)になっています。何しろ、世界の感染者は2億8436万人、死者は542万人(30日現在。日本は感染者173万3207…

2087 アナログへの回帰再び 新聞と行政の協定に衝撃

今年は私にとって「静」の漢字が似合う一年だった。ほとんど遠出はせず、東京の美術館には2回しか行かなかった。それでも自宅周辺の散歩だけは欠かさなかった。このほか古いレコードをアナログプレーヤーで聴き直し、それだけでは治まらずに長い間使ってい…

2077 絶望を託された私たち 上間陽子『海をあげる』

《私は静かな部屋でこれを読んでいるあなたにあげる。私は電車でこれを読んでいるあなたにあげる。私は川のほとりでこれを読んでいるあなたにあげる。この海をひとりで抱えることはもうできない。だからあなたに、海をあげる。》 上間陽子著『海をあげる』(…

2076 大リーグに大谷現象 常識を超えた野球選手

米大リーグ・エンゼルスで、投打の「二刀流」をこなした大谷翔平がアメリカンリーグの最優秀選手(MVP)に選ばれました。このブログでもこれまで何回か大谷のことを書いていますが、ここにまとめてみました。興味ある記事があればお読みください。昨日のブロ…

2074 寂の空への旅立ち 瀬戸内寂聴さん逝く

紅葉燃ゆ旅立つあさの空や寂(じゃく) 作家の瀬戸内寂聴さんが今月9日に亡くなった。99歳。瀬戸内さんの名前を聞くと、私は必ずある日のことを思い出す。瀬戸内さんが得度し、瀬戸内晴美から瀬戸内寂聴になった1973年11月14日のことである。あれ…

2065 1人泡盛を飲む夜  蘇った銘酒物語

「酒 傾ければ 愁い来らず」。中国、唐時代の詩人・李白の「月下独酌」の中の一句だ。人は、この世の憂いを忘れるために酒を飲む。コロナ禍が続き友人たちと酒を飲みかわす機会はほとんどなくなった。秋の夜長、私はひとり沖縄の酒・泡盛を飲む。火事で焼失…

2064 国連から消えた『ゲルニカ』タペストリー パウエル演説と暗幕

米ブッシュ政権で国務長官を務めたコリン・パウエル氏(84)が、新型コロナ感染合併症のため18日に亡くなった。パウエル氏といえば、2003年2月5日、国連安全保障理事会で幾つかの証拠とされる例を挙げてイラクが大量破壊兵器を保有していると演説…

2063 群馬は魅力がいっぱい ランキング下位でも

時々地図を取り出して、見ることがあります。日本地図だったり、世界地図だったり、その時の気分によって変わりますが、地図を見ることは楽しみの一つです。先日「都道府県魅力度ランキング」が発表になり、茨城県が最下位の47位、群馬県が下から4番目の…

2058 岸田氏は普通の人か 小学生が見た自民党総裁選

「Aは影が薄い、Bは普通、Cは影が濃い」。自民党総裁選をテレビで一緒に見ていた小学5年生の家族が、こんな感想を漏らした。影が薄いは、存在感がないという意味だ。最近の子どもは社会の動きをよく見ている。私はこの指摘に舌を巻きながら、同じ思いに…

2050 シメールを背負った国会議員たち 短命・菅首相退任劇の中で

菅首相が3日、自民党臨時役員会で自民党総裁選に立候補しないことを表明した。今月末の党総裁任期満了に伴い首相を退任することなるわけで、わずか1年余の短命首相といえる。このニュースを見ながら、孔子と弟子たちの問答をまとめた『論語』の「政治」に…

2048 栄光と転落のパラ・五輪選手 獄中の義足のランナー

東京パラリンピックが続いている。義足のランナーとして、パラリンピックだけでなくロンドン五輪にも出場した南アフリカの陸上選手、オスカー・ピストリウスは今どうしているのか、気になった。体の障害を乗り越え、世界的な選手になった彼はただものではな…

2047 それぞれの大義の中で アフガンの歴史の潮流は

アフガニスタン(以下、アフガン)はイスラム武装組織、タリバンの首都カブール制圧で大混乱に陥っている。連日の新聞、テレビ報道を見ながらどうしてこうなってしまったのかと、考え込む人は少なくないはずだ。ベンジャミン・フランクリンの「世の中に善い…

2046 われ先に国外退避の大使館員 昭和の悪夢アフガンでも

米軍の撤退期限が今月末に迫ったアフガニスタンの首都カブールの国際空港付近で自爆テロがあり、70人以上が犠牲になった。現地には日本人やアフガン大使館の現地スタッフ、派遣された自衛隊員が残っている。この事件によって、自衛隊機による退避は予断を…

2039 未来へのことば「焼き場に立つ少年」のこと

一枚の写真が目に焼き付いている。広島に続いて原爆が投下された長崎で米国人カメラマンが撮影した「焼き場に立つ少年」と題した写真だ。カトリックのローマ法王庁が「核なき世界」を訴えるフランシスコ法王の指示で、教会関係者に対しこの写真入りカードの…

2037 8月6日の風景 「戦争の記憶は抜歯のきかぬ虫歯」

午前8時15分。南側の窓を開け、1分間の黙祷をする。温度計は29度(湿度76%)まで上がっている。76年前のこの時間、広島に原爆が投下された。人類に向けられた初めての大量破壊兵器は、おびただしい生命を一瞬にして奪った。テレビではNHK地上…

2035 伝わらない首相のメッセージ コロナついに1万人超

五輪の最中、日本の新型コロナ感染者が29日、1日で1万人を超えた。感染爆発状態だ。これを抑えるにはどうすべきなのか。そのメッセージが伝わらない。政府は何をやっているのだろう。菅首相の虚ろな目を見ていると、国民の不安は増すのではないだろうか…

2032 闇深き国際事件に挑む 春名幹男『ロッキード疑獄  角栄ヲ葬リ巨悪ヲ逃ス』

私にとって、ロッキード事件は記者活動の第二の原点だった。記者としてのスタートは東北・秋田であり、その後仙台を経て社会部に異動した。間もなくこの事件がアメリから波及し、末端のいわゆるサツ回り記者として、かかわることになった。春名幹男著『ロッ…

2031 幻滅の大相撲 品性なき横綱とふがいなき力士たち

大相撲名古屋場所は、6場所連続して休場し進退をかけた場所といわれた横綱白鵬が15戦全勝で45回目の優勝を飾り、復活を果たした。この場所をテレビ観戦していた私は、現在の角界に幻滅を感じてしまった。同じ思いを抱く人は少なくないはずだ。その理由…

2027 異常・異例五輪開催へ ワクチン効果減少も懸念

コロナ禍が続く中で、スポーツが大きな話題になっている。23日から始まる東京五輪は、東京に4度目の緊急事態宣言が出されることが決まったことから、まん延防止重点措置が継続される神奈川、埼玉、千葉を加えた4都県で開催する競技は無観客開催となった…

2024 連続幼女誘拐殺人事件の闇に挑む記者  堂場瞬一『沈黙の終わり』

知人から電話があり、4月に出版された本について話題になった。私もこの本を読んでいたから、知人との話が弾んだ。知人が話題にしたのは堂場瞬一の『沈黙の終わり』(角川春樹事務所)という上下の長編小説だ。作家デビュー20周年を飾る力作といっていい…

2021 リトマス試験紙的存在の五輪 人が生き延びるために

「馬の耳に念仏」ということわざは「馬を相手にありがたい念仏をいくら唱えても無駄。いくらよいことを言い聞かせてもまるで理解できないからまともに耳を傾ける気がなく、何の効果もないことのたとえ」あるいは「人の意見や忠告を聞き流すだけで、少しも聞…

2019 ブログ移行の試み 2カ月半続いた試行錯誤 

2006年9月から続けていた拙ブログ『小径を行く』を3月限りでストップ、タイトルを『新・小径を行く』に改め再スタートした。サービスサイトをビッグローブ(KDDI系列)運営の「ウェブリブログ」から、はてな社運営の「はてなブログ」に変更したことが…

2018 五輪は滅亡への道か 極度な緊張を強いられる東京

コロナ禍によって世界が混乱に陥っている中、1年延期された東京五輪・パラリンピックの開催が迫ってきた。「安心・安全な大会を目指す」という言葉が開催当事者から繰り返されても、中止を求める声は根強い。作家の沢木耕太郎は、1996年の米アトランタ…