小径を行く

時代の移ろいを見つめた事柄をエッセイ風に書き続けております。現代社会について考えるきっかけになれば幸いです。筆者・石井克則(ブログ名・遊歩)

2007-07-27から1日間の記事一覧

147 「戦争紀行」3 時代を超えて

「戦争紀行」の続き(完) この作品はまた、著者の感性の豊かさが随所に示されていて、上質な文学作品を読むような味わいの深さを感じ取った。胡弓を弾くボロをまとった目の見えない子供との出会いの場面を私は声を出して読んだ。 「町の方から子供が一人、…

147 「戦争紀行」3 時代を超えて

「戦争紀行」の続き(完) この作品はまた、著者の感性の豊かさが随所に示されていて、上質な文学作品を読むような味わいの深さを感じ取った。胡弓を弾くボロをまとった目の見えない子供との出会いの場面を私は声を出して読んだ。 「町の方から子供が一人、…

146 「戦争紀行」2 学生兵士の体験とは

前回の「戦争紀行」の続き。 その後英文科に転科するが、1940年春、召集令状が届き、輺重兵(しちょうへい、軍需品の輸送や補給に当たる兵のことで、旧陸軍の兵科の一つ)として仙台の輺重ニ連隊に入営、訓練後汽車を乗り継ぎ大阪港から中国戦線へ渡り第十三…

146 「戦争紀行」2 学生兵士の体験とは

前回の「戦争紀行」の続き。 その後英文科に転科するが、1940年春、召集令状が届き、輺重兵(しちょうへい、軍需品の輸送や補給に当たる兵のことで、旧陸軍の兵科の一つ)として仙台の輺重ニ連隊に入営、訓練後汽車を乗り継ぎ大阪港から中国戦線へ渡り第十三…

145 「戦争紀行」 日中戦争の実相を描く本

「戦争紀行」(発行・いりす、発売・同時代社、2500円)という本がこの8月出版された。この本の出版にかかわり、解説めいたことを書いた。この本は、昭和の中でも大きな歴史に位置付けられる日中戦争がテーマだ。著者の杉山市平氏は既に故人だが、学生時代…

145 「戦争紀行」 日中戦争の実相を描く本

「戦争紀行」(発行・いりす、発売・同時代社、2500円)という本がこの8月出版された。この本の出版にかかわり、解説めいたことを書いた。この本は、昭和の中でも大きな歴史に位置付けられる日中戦争がテーマだ。著者の杉山市平氏は既に故人だが、学生時代…

143 勝連の城主阿麻和利 世界遺産の地で英傑を思う

沖縄の世界遺産といえば、首里城跡など9つの「琉球王国のグスク及び関連遺跡群」だ。このうち首里城跡と今帰仁城跡には行ったことがあるが、沖縄本島中部のうるま市にある勝連城跡にはなかなか行く機会がなかった。 つい先日、仕事でうるま市に行った際、初…